AIやIoTなどアグリテック開発により高品質・高単価な農産物を周年栽培可能にし、全量買取することで儲かる農業を実現する株式会社Happy Quality(本社:静岡県浜松市、代表取締役:宮地 誠、以下:ハッピークオリティー)は、植物の健康モニタリングや環境研究などに役立つポータブル気孔観察用デバイス「Stomata Scope」を開発、本日10月10日【トマトの日】より販売を本格的に開始いたします。
開発背景
当社は、植物の健康モニタリングや研究用途などに役立てることを目的として、本製品を開発いたしました。専用アプリを通じて、画像を現場で素早く確認できるほか同時に多数の重要なデータをクラウドに保存しておくことが可能です。これまでは、手作業で行っていたこれらの観察作業も簡素化されることで、あらゆる植物における生育環境の整備や農業の栽培技術研究の発展を目指しています。
今後の展望
本製品は、すでに全国の大学や研究機関、関連企業様からお問い合わせ等をいただいておりますが本格販売開始を機に、さらなる関連企業や個人様へ本製品の普及を進めてまいります。当社のビジョンである“生産から流通までの世界のスタンダードを創る。”ため、今後も研究開発や他社連携等を行い事業拡大および、スマート農業の現場実装の促進に寄与し、日本農業の活性化への貢献を目指して取り組んでまいります。
【製品概要】
名 称:ポータブル気孔観察用デバイス「Stomata Scope」
構 成:ポータブル気孔観察用デバイス本体(カメラ)
USB-Cケーブル
Android搭載スマートフォン(バージョン13以上)
観察用専用Androidアプリ(気孔開度AI搭載)
スマートフォンホルダー
専用ハードケース
データ閲覧用Webアプリ
三脚用カメラねじ(メス)
【カメラ仕様】
■分解能:1μm
■視野角(FOV):1.76×0.99mm
■NA:0.25
■記録画素数:3840×2160(4K)
<製品特徴>
- 持ち運びが手軽であり、いつでもどこでも気軽に気孔観察を行うことが可能
- 4Kカメラ搭載により高解像度での撮影ができ、手持ちだけでなく、三脚を使用した撮影を実現
- 葉を傷つけずに観察できる仕組みを採用、葉の凹凸など微細な構造もクリアに観察ができる